ドメーヌ デュジャルダン
Domanie Dujarudin

【新時代の造り手】
モンテリーの原石
ムルソーから近いモンテリー8ha の自社畑を所有しており赤、白共に生産しています。 新世代のポールさん(写真男性)、マルゴーさん主体で運営されています。 2022年の新時代の造り手の試飲会で彼らと出会いました。 殆どのドメーヌは日本に入っていたので、日本には輸出していないと聞いた時は衝撃的でした。 ワインの品質や環境に有害な活力を維持するために、葡萄栽培は科学肥料、除草剤、殺虫剤の使用は控えており畑、収穫は全て手作業で行われます。 コートドボーヌの南西に面した丘の中腹に位置するモンテリーは、 絵画のように美しいワイン産地の1つです。 涼しげな風が畑に吹き込む事で綺麗な酸が特徴的なワインが多い印象です。 赤ワインは25-30年の熟成に耐える酒質、白ワインは平均的に10-15年を推奨しています。
WINE LIST

- モンテリールージュ
Monthelie Rouge - MonthelieのCombeを主体として複数のクリマのブレンドのワイン。モンテリーの良さを感じられる「出過ぎない赤いフルーツのアロマ、強すぎず、弱すぎない」飲み疲れないバランスの取れた赤ワインです。他ワイン同様に瓶詰めのタイミングは月のカレンダーを見て行う。
- 品種
- ピノノワール100%
- 樹齢
- 40-50年 10%新樽
- 瓶熟成
- 18ヶ月熟成 100%全房
- MLF
- ー
- 生産本数
- 3,125本
希望小売価格(税込)
7,755円

- モンテリールージュ
レ トレ クリマ
Monthelie Rouge
Les Trois Climats - Monthelie村名の古樹を集めたセレクション。3つの区画から出来ています。 ①1er Les Duresses 下の Les Jouerres 、②コンブダネの延長線上のLes Longènes ③修道院のセラーがあったと言われているLes Sous Le Cellier 。 Dujarudinの赤を楽しめる1本。
- 品種
- ピノノワール100%
- 樹齢
- 50年 0%新樽
- 瓶熟成
- 18ヶ月熟成(12ヶ月樽、6ヶ月ステンレス) 50%全房
- MLF
- ー
- 生産本数
- 5,680本
希望小売価格(税込)
8,470円

- モンテリー
プルミエクリュ シャン フィリオ
Monthelie Rouge
1er les Champs Fulliot - 古フランス語でFeuille(木、茂み)この畑は豊な低木があったと言われています。元々採石場であった土壌は石灰岩が豊富、以前の植生からの有機物が土に残っており栄養豊富な地質を形成しています。デュジャルダンの赤の看板キュヴェです。
- 品種
- ピノノワール100%
- 樹齢
- 44年 10%新樽
- 瓶熟成
- 18ヶ月熟成 40%全房
- MLF
- ー
- 生産本数
- 2700本
希望小売価格(税込)
12,650円

- モンテリー
プルミエクリュ ヴィーニョロンド
Monthelie Rouge
1er Les Vignes Rondes - その昔葡萄の木が円を描くように植えられていることから名前が付けられたと言われている。口に含むとフルーツの鮮やかな風味を感じる。シャン フィリオよりも繊細で複雑味がある。味わいも丸みがありチャーミングさもありつつアフターの伸びは心地良い。
- 品種
- ピノノワール100%
- 樹齢
- 70年 10%新樽
- 瓶熟成
- 18ヶ月熟成 50%全房
- MLF
- ー
- 生産本数
- 2,510本
希望小売価格(税込)
13,200円

- モンテリー
プルミエクリュ レ バルビェーレ
Monthelie Rouge
1er Les Barbières - Chambolle Musignyにも近い名前の畑がある「Barbillères」どちらとも共通している水源が多い事から来ている「Bourbe(泥)」からで「Barbe」になったそうな。2022年は豊作だった為に限定的に醸造した特別な銘柄です。値段も高いですが、クオリティも高いです。 フィリオよりも繊細で複雑味がある。味わいも丸みがありチャーミングさもありつつアフターの伸びは心地良い。
- 品種
- ピノノワール100%
- 樹齢
- ー
- 瓶熟成
- ー
- MLF
- ー
- 生産本数
- ー
希望小売価格(税込)
19,800円

- アリゴテ
ショーヌ
Bourgogne Aligoté
Chasne - レモン、ライムなどの柑橘フルーツを感じます。 引き締まった酸がありチョーキーで火打石を感じるようなミネラルがあります。 カルパッチョ、天ぷらなど和食に特に相性が良く前菜からお楽しみ頂けます。
- 品種
- アリゴテ100%
- 樹齢
- 40年 ステンレスタンク熟成
- 瓶熟成
- ー
- MLF
- ー
- 生産本数
- 3,300本
希望小売価格(税込)
6,270円

- ブーズロン
レ トゥルネール
Bouzeron
Les Tournelle - 柑橘系のフルーツ、リンゴの蜜を感じます。ブルゴーニュ アリゴテよりもあたたかみ、丸みを感じ、酸味も同様に丸みがあります。上品なアリゴテに仕上がっています。
- 品種
- アリゴテ100%
- 樹齢
- 50年 ステンレス50% オーク樽50%(新樽0%)
- 瓶熟成
- ー
- MLF
- ー
- 生産本数
- 7,000本
希望小売価格(税込)
7,260円

- モンテリー
ラ コンブダネ
Monthelie Blanc
La Combe Danay - Combe(くぼ地)、Danay(湿地)を意味するようです。その影響もあり土壌は水分保持力が高く、それがモンテリーの白ワインの特徴を作っているのかも知れません。綺麗な酸が特徴的です。清涼感のある柑橘系青リンゴ、ナッツのニュアンス。高品質な葡萄なのが分かる。熟成の樽は古樽を使い、228Lと350L樽を使う。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- 40年 10%新樽、11ヶ月樽熟成、5ヶ月タンク熟成
- 瓶熟成
- ー
- MLF
- ー
- 生産本数
- 3,133本
希望小売価格(税込)
8,800円

- モンテリー
レ プラント
Monthelie Blanc
Les Plantes - 上記のコンブの上段にある区画。こちらも清涼感を感じますが、よりリッチでコクを感じます。Wholebunch で優しく絞ります。アルコール発酵、マロラクティック発酵は樽内で行います。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- 40年 0%新樽
- 瓶熟成
- 14ヶ月樽熟成、5ヶ月タンク熟成。
- MLF
- ー
- 生産本数
- 3,133本
希望小売価格(税込)
9,350円

- モンテリー
ラ グーロット
Monthelie Blanc
La Goulotte - 畑の意味は元々河川から出来た谷なので、水を表す。dégouliner(滴る)からきていると言われている。1er「Les Duresses」の上部に位置しており複雑なシャルドネを産む。ピュアさと柑橘系の清涼感、ミネラル。口に含むとより世界観が広がってくる。白の看板キュヴェ。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- 30年 新樽比率10%
- 瓶熟成
- 16ヶ月樽熟成
- MLF
- ー
- 生産本数
- 900本
希望小売価格(税込)
12,100円

- オーセイ デュレス
レ フォッセ
Auxey Duresse Blanc
les Fosses - 柑橘系の香りと鼻の奥にくるような潮風のような清涼感を感じる。畑名は古代の採石場が埋め立てられ、凹凸がありfosse(溝)からきている。粘土石灰質から来るミネラルが心地良い。アフターはレイアが下がるように徐々に去っていく。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- 60-70年 10%新樽
- 瓶熟成
- 11ヶ月樽熟成、5ヶ月タンク熟成
- MLF
- ー
- 生産本数
- 2,100本
希望小売価格(税込)
10,450円

- ムルソー
Meursault Blanc - こちらは3区画のブレンドワインとなっています。①樹齢20年Les Crôtonsレ コトー: 1er「Les Poruzots」の下の区画。②V.V.のLes Meix Chavauxレ メシャポー: オーセイ・デュレスの村の境界。③ミネラルのル プレ デ ムーシュ Le Pré de Manche: 1er「Les Cras」の上。ムルソー村3箇所のブレンド。柑橘類、クリーム、余韻が長く心地良いミネラルは舌の上を迂回する。口角を上がる位の酸味、上質なミネラル。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- 20-60年
- 瓶熟成
- 11ヶ月樽熟成、5ヶ月タンク熟成
- MLF
- ー
- 生産本数
- 2,700本
希望小売価格(税込)
14,300円

- ムルソー
プルミエクリュ ブーシエール
Meursault Blanc
1er Cru Les Bouchères - コントラフォン、ルーロなどが所有している畑。今回は2022年は他ドメーヌから買い葡萄との事。限定品です。やはり1級。村名格とのテクスチャーの差、とろみが食感があります。ミネラルのふくよかさを感じて頂きたいです。
- 品種
- シャルドネ100%
- 樹齢
- ー
- 瓶熟成
- 11ヶ月樽熟成、5ヶ月タンク熟成
- MLF
- ー
- 生産本数
- 300本
希望小売価格(税込)
30,800円
ご相談・ご依頼は以下からお願いいたします。
CONTACT